このページに表示されている外部サイトへのリンクには広告が含まれています。

お腹を引っ込める姿勢で腹筋鍛えられる?骨盤矯正もしてぽっこりを解消したい!

お腹を引っ込める姿勢で鍛える腹筋 暮らしと生活

お腹を引っ込める姿勢で腹筋を鍛えて骨盤矯正もして、ぽっこりお腹も解消したい!

ということで、今回はドローインというトレーニングについてお伝えしていきます。

 

お腹を引っ込める姿勢だけで、ぽっこりお腹を解消したい人、骨盤矯正できるのかを知りたい人は、どうぞ参考にしてください。

お腹を引っ込める姿勢でぽっこりお腹を解消できる?骨盤矯正は?

 

お腹を引っ込める姿勢で、ウエストを細くする、ぽっこりお腹を解消する、ということで取り入れる人も多いのは、ドローインというトレーニングです。

 

ドローインは体幹トレーニングとして人気ですが、もともとは腰痛のリハビリに用いる理学療法なのだそうです。

それでは、なぜドローインはダイエットをする人たちに人気があるのでしょうか。

 

お腹を引っ込める姿勢を取る「ドローイン」によって、ぽっこりお腹を解消できる理由を探ってみました。

ドローインでぽっこりお腹を解消できる理由

 

ぽっこりお腹になる原因は、体幹を支えて内臓の位置を保つ「筋肉」の衰えです。

 

そのため、ぽっこりお腹を解消するには、腹横筋というインナーマッスルを鍛えれば良い!と言われています。

その腹横筋を鍛えることに適しているのは、大きくお腹をへこませるドローインであるというわけです。

 

骨盤矯正については、ドローインにひと工夫した動きを入れる提案があります。

これは、ドローインのやり方のあとに紹介しますね。

 

ドローインの基本動作とやり方のいろいろ

 

ドローインの基本動作は2つです。

(1)息を強制的に吐き、お腹をへこませて腹圧を高めます。
(2)お腹をへこませた状態で呼吸をしながら状態をキープ。

 

やりやすくするためのポイント!

ドローインの動作をしているときに、お腹の両サイドに軽く両方の手のひらを当ててください。

そうすると、腹圧の高まりを確認することができるので、ドローインの動作を意識しやすくなります。

 

それでは、ドローインのやり方をどうぞ。

 

— 仰向けに寝た姿勢でドローイン

(1)仰向けに寝た姿勢で膝を立てます。

(2)何度か腹式呼吸をしてお腹を動かします。(準備運動)

 

ここからスタートです。

(1)ゆっくりと息を吐きながらお腹をへこませます。
(息を吸ってへこますのではない)(2)もうお腹がへこまないというところまで息を吐きつづけます。(3)状態をキープ。そのまま浅い呼吸を繰り返します。
(10~30秒キープ)

(4)元に戻します。

 

効果を上げるポイント

* お腹をへこませるイメージよりも、圧力をかけるイメージを大切にする。
* 回数は少しずつ増やしていきます。
* 継続することで効果が出てきます。

 

— イスに座ったままの姿勢でドローイン

浅めに腰掛けて、胸を張ります。

あとは、「仰向けに寝た姿勢でドローイン」と同じ動作です。

 

— 立ったままの姿勢でドローイン

(1)足は肩幅くらいにして、自然に開きます。

(2)胸を張って背筋を伸ばした姿勢に整えます。

 

ここからは、「仰向けに寝た姿勢でドローイン」と同じ動作です。

 

骨盤を安定させるひと工夫


立ったままの姿勢でドローインの応用というイメージで考えると理解しやすいです。

ポイントは、骨盤と肩甲骨をしっかり固定する姿勢です。

(1)両足のかかとをつけます。

(2)つま先のほうを広げて直角に開きます。

(3)両腕を真上に伸ばします。

(4)「片方の手のひら」と「もう片方の手の甲」を重ねます。

 

ここから動作に入ります。

(1)鼻から3秒で息を吸います。

(2)つま先立ちをして全身を上に伸ばしながら、息を吐き出します。

(3)全身を縦に真っすぐ伸ばして、7秒間キープ。

 

体を固定したままの姿勢で、お腹に圧をかけるのがポイントです。

 

まとめ

 

お腹を引っ込める姿勢でトレーニングするドローインは、お腹をへこませる意識よりも、お腹に圧力をかける意識を大切にしてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました