今回のメインの話題は、かぼちゃがおいしくない場合の理由です。
かぼちゃを家庭菜園で作ると、甘くないかぼちゃ、水分が多いかぼ
ちゃに悩まされるという声をよく聞きます。
このページでは、かぼちゃがおいしくない場合の理由を探っていきます。
また、甘くない、水分が多い、ハズレかぼちゃの利用方法もお伝えして
いきますので、参考にしてみてくださいね^^
かぼちゃがおいしくない場合の理由
かぼちゃがみずっぽい、あるいは甘くないということで、おいしくない
場合の理由は収穫時期が大きく左右します。
特に、家庭菜園では早く収穫してしまうケースが多くて、かぼちゃが
おいしくない結果になってしまうようです。
あらためて、かぼちゃの収穫時期について調べてみました。
* 収穫時期の目安
かぼちゃの収穫時期は、雌花が開花してから30日~50日が目安です。
日本かぼちゃは30日~35日、西洋かぼちゃは40日~50日と少し差が
あります。スーパーで見かけるのは、西洋かぼちゃが多いです。
かぼちゃの雄花と雌花は、花びらの膨らみの違いで見分けます。
花びらの下に膨らみのあるほうが雌花です。
* かぼちゃの収穫時期の見極め方
開花してからの日数に合わせて、かぼちゃの収穫時期のサインで、
おいしくないかぼちゃを避けましょう。
かぼちゃの収穫時期の見極めに失敗すると、水っぽい、甘みがない、
ホクホク感がない、かぼちゃを食卓に並べることになってしまいます。
それでは、どうすれば良いのか。かぼちゃの収穫時期の見極め方は、
葉っぱ、ヘタ、皮の状態をチェックするところにポイントがあります。
葉っぱの色は、黄色になってきたころが収穫の時期に近づいている
サインになります。そのあと、ヘタを確認します。
ヘタのチェックポイントは、茶色の縦スジです。緑色のヘタの部分に
茶が入ったら収穫OKとなります。
皮の表面の場合は、ツヤがなくなってきたころが収穫時期のサインです。
手触りはゴツゴツとした感触になってきます。
ここから、さらに大事なことがあります。
家庭菜園の場合は、すぐに食べてしまいたくなります。
しかし、それはNGです。収穫したばかりのかぼちゃは、ホクホク感はあり
ますが、糖分は少なく甘みを感じることができません。
かぼちゃを甘く、おいしく食べるには、収穫したあとにかぼちゃを風通しの
良い日陰に2週間ほど保管する必要があります。
この大事な方法は、キュアリングと言います。
キュアリングの目的は、収穫後に切り口から腐るのを防ぐこと、かぼちゃを
追熟させることです。
追熟させることによって、デンプンが徐々に糖に分解されて、甘みが増すよう
になっています。
甘いかぼちゃを食べるには、収穫の時期の見極めとキュアリングすることが
大事なポイントとなります。
ハズレかぼちゃの利用方法
今度は、早く収穫してしまった、ハズレかぼちゃは、どうすれば良いかを
お伝えしていきます。ここでは、レシピを簡単に紹介します。
* 蒸しパンやパウンドケーキにする例
蒸しパンやパウンドケーキをそのものを甘くすることで、かぼちゃの甘みの
なさをかばーします。
蒸しパン、パウンドケーキを作る時に砂糖を加えるなどすれば、おいしく
食べることができます。
* かぼちゃリゾットにする例
かぼちゃリゾットにするのは、水分が多いハズレかぼちゃをカバーする
ためです。味付けには、塩、コショウ、コンソメ、チーズを使って、かぼ
ちゃリゾットにします。
* かぼちゃサラダにする例
かぼちゃは、マッシャーなどで細かくつぶします。ピザ用の細切りチーズ、
はちみつ、ヨーグルトドリンク(加糖タイプ)を混ぜます。
最後に、マヨネーズで味を整えます。
まとめ
今回は、かぼちゃがおいしくない場合の理由をお伝えしました。
ポイントは、収穫時期とそのあとのキュアリングにありました。
家庭菜園で失敗するのは、早く収穫してしまうことと、収穫したら
すぐに食べてしまうからでした。
収穫時期の目安は、雌花が開花してから30日~50日です。日本かぼちゃは
30日~35日、西洋かぼちゃは40日~50日と少し差があります。
チェックポイントは、ヘタに茶色の縦スジが入ったころ、皮の表面は
ツヤがなくなってきたころが収穫時期のサインです。
収穫したあとは、本文でお伝えしたようにキュアリングしてから、
かぼちゃを食べましょう。
コメント