日常の疑問をわかりやすく読めるブログ

日々の疑問をちょこっと解説

フォローする

  • ホーム
  • サイトマップ
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

使い捨てマスクの保存期限はどれくらい?効果などは落ちないの?

2020/4/9 暮らしと生活

使い捨てマスクの保存期限ってあるんでしょうか? 未開封の状態であった場合、使い捨てマスクはいつまで「機能」を果たしてくれるのか。 有効期...

記事を読む

使い捨てマスクのゴムは再利用はできる?ノーズワイヤーも使える!?

2020/4/8 暮らしと生活

マスクを手作りする人が増えています。 しかし、材料も手に入らないほどの状況。 そこで、使い捨てマスクのゴムの再利用できるのか?というのが...

記事を読む

日焼け止めはいつまでもつの?未開封と開封後の使用期限について!

2020/4/6 暮らしと生活

日焼け止めは、ピークの夏を過ぎると使わなくなってしまいます。 だから、どうしても残ってしまうものです。 いつのまにか、スキンケアアイテム...

記事を読む

寝る時の乾燥対策でタオルの効果は?正しいやり方や失敗の原因!

2020/3/27 暮らしと生活

部屋がカラッカラになると、のどや鼻の粘膜が乾燥して炎症しやすくなります。 すると、抵抗力も弱まりがち。 体調を崩しやすくなってしまいます...

記事を読む

ワックスペーパーにご飯がくっつく!おにぎりや仕切りに使う方法や対策は?

2020/3/25 暮らしと生活

ダイソーやセリアなどの100均でも、たくさんの種類があるワックスペーパー。 蝋(ろう)を染み込ませた薄い紙です。 水や油が染み込みにくい...

記事を読む

使い捨て弁当箱の包み方は?包装紙や風呂敷で便利に見栄えもよく!

2020/3/24 暮らしと生活

お弁当を作って使い捨て弁当箱に詰める場合は、持ち運ぶためには何に包んで、どのような包み方をするかは決めておきたいですね。 ランチボックスに...

記事を読む

運動会の重箱は使い捨てが便利!詰め方や仕切りの形に合わせるポイント

2020/3/23 暮らしと生活

最近の重箱は、おせちに使うような厳かなものばかりではありません。 気軽に使えるように、ランチボックスタイプの重箱や使い捨てタイプの重箱もあ...

記事を読む

運動会のお弁当で前日に詰めるのは大丈夫?仕込みや作れる物も!

2020/3/18 子育てと学校

運動会のお弁当の準備は、当日の朝から始めるとバタバタしてしまいます。 思い描いたようなお弁当にならないままに、お子さんの応援に行くことにな...

記事を読む

寿司のネタで生もの以外は?魚介類が苦手な人が食べられるもの!

2020/3/6 暮らしと生活

生魚あるいは海鮮もの、魚介類というくくりがダメな人がいます。 生ものに限らず、煮込んでいようが焼いていようが、とにかく見るのも想像するのも...

記事を読む

使い捨てマスクの洗い方や干し方は?何回ぐらい再利用できるの?

2020/2/28 暮らしと生活

今回のお話は、使い捨てマスクの洗い方やその後の干し方・何回ぐらい再利用できるか?です。 通常は1回使用したら、ほとんどの人が捨てます。 ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • Next
  • Last

カテゴリー

  • 子育てと学校
  • 季節の楽しみ
  • 旅行とおでかけ
  • 暮らしと生活
  • 未分類
  • 梅雨対策(湿気、カビ、洗濯物)
  • 燻製
  • 趣味と教養

人気ブログランキング PVアクセスランキング にほんブログ村
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
© 2017 日常の疑問をわかりやすく読めるブログ.