暮らしと生活 冷凍庫の食品が臭う原因は?臭いニオイが移らないようにする対策紹介 冷凍庫って便利なので、ちょっと余ったご飯やパンなどすぐに冷凍するのですが、食べようと出したものがすごく冷凍庫くさい・・・ということはありませんか!?私の家はそうでもないのですが、実家の冷凍庫はとっても臭い!!しかも、買ってそんなに年数もたっ... 2017.10.02 暮らしと生活
暮らしと生活 ノロウイルスの対処法で嘔吐物の処理や外に出ていい目安を紹介! 感染力の強いノロウイルス。気を付けていても防ぎきれない時もありますよね。集団生活をしている子供さんは特に周りからうつってしまう事が多いです。ノロウイルスにかかってしまったらどのように対処したらいいの!?という方に、かかってしまったときの対処... 2017.10.01 暮らしと生活
暮らしと生活 ノロウイルスの予防方法は?対策や消毒方法と注意する時期紹介 ノロウイルスは非常に感染力が強く、少しの菌でもうつってしまう、厄介な感染症です。つらい症状が急激に出てしまうので、出来ればかかりたくないですよね。子供やお年寄りは免疫力が少ないので、重症化しやすいので、対策をしっかりしていきたいもの。今回は... 2017.09.30 暮らしと生活
暮らしと生活 ノロウイルスが流行る時期は?どのようにしてうつるの?症状を紹介 ノロウイルスは食中毒の中でも、かかると症状がひどくて、大変な物の1つですよね(; ・`д・´)食中毒といえば、夏場のイメージが強い管理人ですが、ノロウイルスも時期があるのでしょうか?今回は、ノロウイルスが流行る時期や、どのようにして感染して... 2017.09.29 暮らしと生活
暮らしと生活 台所のベタベタ汚れ簡単・楽ちんお掃除。ふき取るだけでピカピカに! 台所って、毎日掃除をしていても油が飛んでいるのか、色んなものがベタベタしてきませんか??毎回、丸洗いするのも面倒だし、そもそも丸洗いできない物もありますよね。そんな時に便利な物を使って簡単にちゃちゃっとできるお掃除ご紹介いたします^^ 2017.09.12 暮らしと生活
子育てと学校 子供がインフルエンザか風邪かわからない!症状や違い見分け方を紹介 インフルエンザが流行っている時期は、子供さんが熱を出した時に、ただの風邪か、それともインフルエンザかと、区別がつかずにどうしたらいいかわからない時がありませんか!?今回は、お熱が出た時に、風邪なのか、インフルエンザなのかはっきりわかるような... 2017.09.11 子育てと学校
暮らしと生活 インフルエンザ家族で次々うつった!準備しておけば良かったと思うもの 小学生の娘が、インフルエンザにかかってから、1日おきぐらいに次々うつってしまい、家族で寝込んでしまったことがありました。その時、あぁ、これは準備しておかないと困るな…。というものがいくつかありましたので、体験談を含め、紹介していきたいと思い... 2017.09.09 暮らしと生活
子育てと学校 子供が熱を出した時の対処法!気を付ける事や病院にかかる時の目安 子供の熱が急に上がると、ビックリしてアタフタしてしまいますよね。まだ、自分の症状を伝えられない子供さんなら余計に心配だと思います。今、子供さんはどうゆう状態ですか?お熱の他に症状はありますか?まずは少し落ち着いて、症状を確認しましょう。では... 2017.09.08 子育てと学校
子育てと学校 熱性けいれんの症状は?症状が落ち着いてからの過ごし方などご紹介 子供が熱性けいれんを経験し、何も知らない状態の時はとても取り乱してしまいました。この経験を通して、「わかったこと」や、「こんな症状で、落ち着いてきてからの過ごし方」など、経験などもふまえて、熱性けいれんの症状をお伝えします。 2017.08.29 子育てと学校
暮らしと生活 インフルエンザが家族の中で出た!感染が広がらないように注意する事 インフルエンザは感染力が強く、家族の中で出た場合、みんな寝込んでしまうと大変ですよね(; ・`д・´)今回は、インフルエンザが家の中で出てしまった場合感染が広がらないようにするために、出来る対策や予防方法をご紹介いたします。 2017.08.28 暮らしと生活