感染力の強いノロウイルス。
気を付けていても防ぎきれない時もありますよね。
集団生活をしている子供さんは特に周りから
うつってしまう事が多いです。
ノロウイルスにかかってしまったらどのように対処したらいいの!?
という方に、かかってしまったときの対処法や、
嘔吐物などの処理の仕方、汚してしまった服などの
対処の仕方や感染を広げないための方法などをご紹介いたします。
[quads id=3]
ノロウイルスにかかってしまったときの対処法
ノロウイルスは、感染性胃腸炎の一種で、感染すると、
急に腹痛や嘔吐・下痢が2・3日続きます。
免疫力が強い人は、それほどひどくなく、少し
風邪のような症状で終わることが多いのですが、
免疫力が弱い子供やお年寄りは重症化しやすいので
注意が必要です。
残念ながら、ノロウイルスは、抗ウイルス剤がないため、
症状が落ち着くまで、安静にしておくしかありません。
嘔吐・下痢がひどいので、脱水症状にならないように
水分補給をこまめにすることが重要です。
脱水症状がひどくなってしまうと、点滴をしなければいけない事も
ありますので、注意しましょう。
そして、下痢がひどいからと言って下痢止めの薬を飲むと、
治りが遅くなってしまうので、あまりお勧めしません。
食べるのもツラいですが、なるべく、栄養のあるものも
食べましょう。
嘔吐物などの処理はどうしたらいい?
嘔吐や下痢を繰り返すのが特徴なので、間に合わずに
そのまま服や床などに吐いてしまう事もあります。
嘔吐物などには、ビックリするぐらいの菌が滞在しており、
そのまま触ってしまうと、二次感染の恐れが高まります。
嘔吐物などを処理する場合は、使い捨てのマスクと
ゴム手袋をしっかりしてから、キッチンペーパーなどでやさしく
ふき取り、嘔吐物がなくなったら、次亜塩素酸ナトリウムで
周辺をしっかり除菌します。
|
次に、水拭きをします。
(次亜塩素酸ナトリウムは金属を腐食させるので水拭きしてくださいね)
その後、嘔吐物と一緒にゴム手袋とマスクをビニール袋などに密封して
捨てます。同じ手袋・マスクを何度も使うのはやめましょう。
ノロウイルスは乾燥すると、空気中にも浮遊してしまうので、
嘔吐物などは、出来るだけ早く掃除をして、除菌もしてくださいね。
その後、石鹸で手洗いもお忘れなく!
服などに嘔吐物が付いてしまったら?
洋服などに吐いたものが付いてしまった場合は、手袋・マスクをして
嘔吐物をふき取った後、洗剤を入れた水の中で、やさしくもみ洗いして
出来れば、85℃のお湯で、1分以上の熱水洗濯が一番いいのですが、
洗濯機に熱湯を入れれない場合は、次亜塩素酸ナトリウムの消毒が
有効です。(塩素濃度200ppm)
その後、洗濯をして、乾燥機に入れるとなおいいです^^
間違ってもそのまま洗濯機で回さないようにしてください!!
消毒しないで回してしまうと、洗濯機の中に菌が付いてしまい、
次に回した洗濯物に菌が付着してしまいます。
嘔吐物が付いた物と、他の物も一緒に洗うのもNGです!
洗濯機も嘔吐物を洗った後、除菌しておくと安心です。
布団や洗うのが困難な物は、嘔吐物をふき取った後、次亜塩素酸ナトリウム
で除菌をし、スチームアイロンや布団乾燥機を使用するといいですよ。
[quads id=1]
感染を広げないためには?
感染が広がらないために、気をつけたいものに、
同じものを使わないようにするという事。
食事なども大皿に盛りつけるのではなく、
一人ひとり別々のお皿に盛りつけたり、
タオルの共有などもやめましょう。
食器を洗う時は、感染している方の物は一緒に洗わないようにして、
熱湯消毒(85℃以上で1分以上)をするか、キッチンハイターなどで
つけ置きをしてください。
どのくらいで外に出ても大丈夫?
症状は、2・3日で治まることが多いですが、
菌はまだ、滞在していることが多いので、
出来れば1週間ほどは外に出ず、安静にしておきましょう。
症状の見極めが難しいのもノロウイルスの特徴で、
長い方では、1か月近く菌が体内で生きたおり、
菌を排出するケースもあるようです(;´・ω・)
まとめ
ノロウイルスにかかってしまった場合は、2・3日辛いですが、
水分補給をこまめにして、脱水症状にならないように注意しましょう。
そして、嘔吐物などの処理をする際は、マスク・手袋をしっかりして、
二次感染を防ぎましょう。
一緒によく読まれている記事はコチラ
コメント