このページに表示されている外部サイトへのリンクには広告が含まれています。

インフルエンザが家族の中で出た!感染が広がらないように注意する事

暮らしと生活

インフルエンザは感染力が強く、
家族の中で出た場合、みんな寝込んでしまうと
大変ですよね(; ・`д・´)

 

今回は、インフルエンザが家の中で出てしまった場合
感染が広がらないようにするために、
出来る対策や予防方法をご紹介いたします。

 


[quads id=3]

インフルエンザの感染を防ぐ方法

 

インフルエンザが発症してしまった場合、
熱が出てから24時間たたないと、検査をしても
反応が出ない事があります。
その、インフルエンザかわからない状態のときって
結構油断してしまって、対策をしていない事が多く、
次々にかかって、家族みんなで寝込む・・・

なんてことも多いと思います。

 

インフルエンザは「飛沫感染」「接触感染」
「空気感染」が主になってきます。

 

飛沫感染では、咳やくしゃみ、会話などした時に飛び出した
菌やウイルスを口や鼻から吸い込むことにより感染します。

 

接触感染は、皮膚などに直接触れた時や、ドアノブ・手すり・スイッチなど、
菌が付着しているところを触ってしまい、その菌が付いた手を
目や鼻・口などに持っていってしまい、感染してしまいます。

 

空気感染は、空気中に浮遊している菌を吸い込んでしまい
感染してしまいます。

 

このことから、菌を体に入れない対策として、
「マスク」・「消毒」・「手洗い」が重要になってきます。

 

熱が出てきて怪しいな。と言う時は、小さな子供さんは
少し難しいですが、なるべく、感染が疑わしい方はマスクを
着用し、うつさないように心がけましょう。

 

そして、なるべくお部屋は別々にします。
お世話する方もマスクはしておきましょう。

 

正直、インフルエンザの菌はとても小さいため、
マスクだけでは菌を通してしまう事もありますが、
菌が付いた手を、口や鼻に直接持っていくのを
予防する事は出来ます。

 

食べ物などを扱う時は、しっかり石鹸で手を洗ってから
触るようにしましょう。

 

なにをするにも手を石鹸で何度も洗うというのも、
少しめんどくさいですよね(;’∀’)

そんな時は、消毒液が便利です。
シュッシュと使って、しっかり予防しましょう。

 

[quads id=1]

インフルエンザはいつまで潜伏しているの?

 

「潜伏期間」はインフルエンザの菌が体に入ってから、
症状が現れるまでの期間をいいます。
インフルエンザは比較的短く、1~3日と言われています。

その後、インフルエンザを発症し、体の節々が痛くなったり、
急激に熱が上がったりします。
熱が1日~3日ほど出て、熱が下がっても、2・3日は感染させる
可能性があるので、外には出ない方がいいでしょう

 

熱が下がってから、咳やくしゃみ、鼻水がひどくなってきます。
うつらない対策も、気を抜かずに頑張りましょう。

 

インフルエンザの予防方法

 

感染力が非常に強いため、人がたくさん集まる所へ行くときは
注意が必要です。

 

帰って来てからの手洗いはもちろん、マスクや消毒液も
合わせて活用しましょう。

 

お家でのアロマの活用も効果が期待できます。

そして、普段から気を付けておくといいのが、
腸内環境を整えておくこと
腸内環境を整えておくと、風邪なども
引きにくくなります。
普段から、納豆やヨーグルトをこまめにとるといいですよ^^

簡単に摂取出来る物にサプリメントなどもありますよね。

 

日々の積み重ねが、体調を整えていきます。
睡眠もしっかりとりましょう。

 

まとめ

 

家庭で感染した人が出た場合、広がらない対策が
必要です。
しっかり、石鹸で手を洗いマスクと消毒液を
上手に使って乗り切りましょう!

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました