暮らしと生活

夏バテの症状とは?なんだかだるい原因と対策をご紹介いたします

夏になると高温多湿になり、体がだるく食欲不振になりがちです。これって夏バテなの?症状は?対策などあるのか?等々ご紹介いたします^^
暮らしと生活

熱中症対策は思っているよりも早めに始めよう!時期や対策をご紹介

熱中症と聞くと、どうしても太陽ぎらぎらのイメージが私は強いのですが、室内のクーラーが効いているところでも熱中症にはかかってしまいます(;'∀')対策はいつごろから始めるべきか、対策は?などの疑問にお答えいたします^^
梅雨対策(湿気、カビ、洗濯物)

梅雨時期の結露対策!カビや虫の発生を防ぎ不快な日々を乗り切ろう

梅雨時期は湿気が多く、普段よりも空気中に水分が多くなり、カビや結露が出てしまう季節です。毎日少しでも快適に過ごせるよう対策などご紹介いたします^^カビや結露が多い場所カビや結露は、〇空気の通りが悪い所。〇室内干にしている洗濯物の近く〇部屋の...
スポンサーリンク
暮らしと生活

プールで楽しくダイエット!良い所や消費カロリー・成功のコツを紹介

暖かくなるにつれ薄着になって気になるのが、体のライン・・・ジムに通ったり、歩いたりもいいですが体にも負担がかかる事も多々あり、「キツイとなかなか続かない」と言う方には、プールがとてもお勧めです^^今回は、プールの良い所、気になるカロリー消費...
子育てと学校

子供の低体温の原因は?改善ポイントを知って快適に暮らそう

元々私も体温低めなのですが、上の子も随分低めで36度ありません・・・遺伝もあるかもしれませんが、低体温だとあまりいい事がありません。今回、対策などをご紹介いたしますので、お子さんの低体温で心配されている方は特に見ていただきたい内容になってま...
暮らしと生活

スニーカーのにおいの元は何?匂い対策と簡単予防方法をご紹介

毎日お世話になる靴今回はスニーカーについてにおいのとり方や予防方法など紹介します^^スニーカーのにおいの元は何?スニーカーの臭いの原因はズバリ!!「雑菌」が原因です(;'∀')履いている間に出る汗や汚れを栄養分として繁殖し、匂いが発生します...
暮らしと生活

梅雨時期のお弁当対策!食中毒を防ぐ方法と安心なおかずの選び方

梅雨時期に心配なのがお弁当が傷まないか?食中毒は大丈夫か?などではないでしょうか?管理人もよくお弁当を持って行っていましたが、夏場は傷んで食べれれない時も…これは見た目で「危ない・・・」と分かりますが、食中毒は見た目ではわからないので余計怖...
暮らしと生活

ゴキブリ退治に効果てきめん!ホウ酸団子の作り方と置く場所や注意点

梅雨前になると姿を現しだす黒い物体・・・そう!ゴキブリちゃんww見かけてもスプレーを取りに行っている間に姿が見えなくなっていることがしばしば(;゚Д゚)あんまりスプレーを使うのも好きではないので、実家でいつも作っているゴキブリだんごを教えて...
子育てと学校

子供の脱水症状を防ぐには?症状と対策などをご紹介

暑くなってくると心配なのが「脱水症状」について・・・大人でも少し気を抜くと大変になってしまうので、子供は特に気を付けてあげたいですよね(^^;今回は、子供が脱水症状にならないために気を付けてお来たい事や、脱水の症状対策などをご紹介していきた...
暮らしと生活

汗対策にミョウバン水が効く!?効果や作り方・使い方をご紹介

汗対策にはミョウバンがいいらしい!!とは聞くけどどうなんだろう?作り方や使い方は?と疑問を持たれている方に作り方や効果をご紹介いたします^^
スポンサーリンク