このページに表示されている外部サイトへのリンクには広告が含まれています。

発酵トマトチーズ鍋が活性酸素の働きを抑えてくれる?血糖値はどう?

発酵トマトチーズ鍋と活性酸素 暮らしと生活

健康に良い!腸活に良い!菌活!免疫力アップ!としながら、発酵食品を推す人が増えています。

発酵食品をベースにした椀物としては、昔からの食文化として粕汁は愛されてきました。

最近は鍋料理に発酵食品を使うレシピが広まり、「発酵鍋」として定番になりつつあります。

たとえば、「甘酒しゃぶしゃぶ」「ヨーグルト味噌だれ」「梅だれの鍋」など。

今回取り上げるのは、発酵トマトチーズ鍋。

健康効果と作り方についてお伝えします。

発酵トマトチーズ鍋が活性酸素の働きを抑えてくれるってホント?

発酵食品を鍋にするから効果がアップするのかどうかは、科学的な成分分析については素人判断では何とも言えません。

わざわざ鍋にしなくても、そのまま食べればいいんじゃない?という人もいますよね。

発酵食品と活性酸素を抑える効果

これについて調べてみると、発酵食品は保存食なので「酸化しにくい」食品、「抗酸化力」のパワーを持っているというこになるとのことです。

つきつめて考えると、発酵食品のポイントは「酵素」になります。

人間はもともと活性酸素を除去する酵素を持っているそうです。

さらに、加齢とともに酵素を合成する力も衰えてくると言われています。

考え方しては、「酵素」を取り入れることで、活性酸素の働きを抑えてくれるのです。

そして、トマトに含まれるリコピンは、細かくして加熱調理するとなんと16倍にもなるのです。

リコピンも活性酸素を消去する働きがありますよね^^

「発酵トマトチーズ鍋」をおいしく食べて、活性酸素を上手に抑えていきましょう!

血糖値も下がる?

「血糖値も下がる」という話のポイントは、腸内環境が整うことによって、結果的に血糖値を下げる菌が繁殖しやすくなるところにあります。

腸内環境には、発酵食品と食物繊維を同時に摂るのが良いそうです。

ですから、発酵トマトチーズ鍋で「血糖値も下がる」については、鍋に入れる具材次第とも言えるという程度です。

血管年齢も若くなる?

「血管年齢も若くする」というのは、「血管の老化させない」「血管をしなやかにする」ということになります。

そこで考えられるのは、「塩分を控える」「糖分を控える」「善玉のHDLコレステロールを増やす」です。

これらの条件に当てはまることでも、発酵食品は見直されています。

「血管年齢も若くなる」というのは、「発酵トマトチーズ鍋」に限定された話ではありません。

ただし血管年齢も若くするには、食生活の全体を変える必要がありますので、その点は注意してください。

ちなみに、血管年齢測定器を無料で使えるドラッグストアもあり、購入することも可能です。

発酵トマトチーズ鍋の作り方

発酵トマトチーズ鍋は、名前の通りに発酵食品を使うのがポイントです。

キムチと白味噌の2つと、チーズはカマンベールチーズという組み合わせがベースになっています。

トマト味には、トマトジュースを使うレシピが主流です。

トマト缶、トマトケチャップ、市販のトマト鍋の素を使っても、特に問題はありません。

発酵食品として、納豆を加える人もいます。

☆材料☆

・白菜漬け
・白菜(生)
・鶏もも肉
・ささみ
・めんつゆ(ストレート)100cc
・トマトジュース(無塩)700cc
・水300cc
・白味噌 大さじ1~2。
・カマンベールチーズ

鍋の具材は、白菜漬け、白菜(生)、鶏もも肉、ささみ

これらの4つになっています。

ヘルシー系の素材であれば、好きなものを煮込んで大丈夫です。

ベースになるスープは、「めんつゆ(ストレート)100cc」「トマトジュース(無塩)700cc」「水300cc」で作ります。

このバランスが味を整えてください。

スープを温めてから、白味噌を溶かします。

量は、大さじ1~2

鶏モモ肉、ささみ、白菜(固いところ)を敷きつめるように入れて、その上に、キムチ、白菜漬け、白菜の葉を乗せます。

カマンベールチーズは、上の面に格子状に切り込みを入れてから、具材の中央に乗せてください。

あとは煮込むだけです。

鍋として楽しむなら、具材は何を入れてもかまいません。

発酵食品をベースにして、ヘルシー系の具材をトマトスープで煮込むのがポイントです。

まとめ

発酵トマトチーズ鍋は、健康に良いとされる食材を使った鍋です。

ただし、治療効果があるわけではありません。

家庭の鍋料理の1つに加えて、おいしく食べてくださいね^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました