このページに表示されている外部サイトへのリンクには広告が含まれています。

押入れの湿気対策は?布団の上手な直し方とすのこと重曹の使い方

梅雨対策(湿気、カビ、洗濯物)

押入れの湿気対策は皆さんどのようにされていますか?

梅雨時期など湿気が多くなってくるとますます湿気が気になりますよね(+_+)

湿気が増えてくるとダニやカビの好む環境になって来るので、
油断するとすぐ増えてきます。

カビが発生した後だと掃除もとっても大変だし、

布団などに発生したカビは普通に洗っても取れません。

以前、頂いた大きなアンパンマン人形がカビてしまい、

クリーニングに出したら買った方が安かったんじゃないかな・・・

というくらい払った経験があります(; ・`д・´)

そんな、私みたいな悲しい環境を少しでも減らせるよう(笑)

今日から出来ることがあったら一緒にやっていきましょう^^

 

 

押入れの湿気対策

押入れの中は、結構入れっぱなしにしてしまう事が多くないですか?

入れる時間が長いほど、出した時に快適に使えるように
しっかり湿気対策をしておきましょう。

物を入れる時ですが、壁から少し放して、空気が通るように
入れていきましょう。5㎝程開ければ十分です^^

詰め込み過ぎも空気が通らず湿気の溜まる原因ですので気を付けてください。

湿気は下に行くほど高くなります。なので、上段 下段とわかれた押入れでしたら
上段には湿気に弱いものを入れ、下段には湿気に強いものを入れるようにしていきましょう!

湿気取りを置く場合も上の段より、下には多めに置い他方が効率よく湿気を取ってくれますよ。

閉めっぱなしにしているのが、湿気の溜まる原因の一つでもありますので、
ふすまを真ん中に寄せるように両方開けて換気をしましょう^^

この時、片側だけ開けるのではなく、空気が通るように両方開けてくださいね。
湿気がひどい場合、扇風機を使うのもお勧めです(*^_^*)

押入れの湿気対策 布団編

押入れに布団を毎日たたんで入れる方もいると思います。

しかし、この布団が沢山の湿気を含んでいるのです(; ・`д・´)

人は寝ている時にコップ1杯分もの汗をかくと言われています。

沢山湿気が溜まった布団をそのまますぐに直していませんか?

毎日干せればいいのですが、なかなか大変で出来ませんよね(^^;

そんな時はすぐにしまわず、1時間ほどそのまま放置して
湿気を飛ばしてからなおすだけで全然違いますよ^^

そして、出来れば、上の段になおしましょう。

押入れの湿気対策 すのこと重曹をうまく使おう

押入れの中にすのこを置くのも、とっても湿気対策にはいいです。
すのこを引く前に新聞を敷いてからすのこを置くのもいいですね^^

(新聞も湿気を吸ってくれるアイテムの1つになります。)

すのこがなぜそんなにお勧めかと言いますと、
下に空間が出来て空気が通るからです。

ものをしまう時に5㎝ほど空けるのを忘れそうな人は下だけではなく、
横もすのこで覆うのもお勧めです^^
私は間を空けるのがめんどくさいので囲っています(笑)

みずとりぞうさんなどの湿気取りを置くのもいいですが、
重曹も湿気を取ってくれます!

重曹は掃除などでも使う事が多いので私は結構愛用しています(*’ω’*)

しかし、ここで注意してほしい事が・・・

直接コップなどに入れて置いておくのですが、倒した時が大変です(^^;
私はシンク下に置いていた時倒してしまい、涙が出そうでした(笑)

そんな惨劇を防ぐために、重曹を入れた入れ物の上にキッチンペーパーなど
通気性の良いものを上にかぶせて止めておくといいですよ^^

あと、重曹に香りを付けることもできます。
お好きなアロマオイルを数滴入れてみてください。

取り換え時期ですが、重曹が湿気を吸うと固まってくるので、
それを目安に取り換えるようにしましょう。

まとめ

押入れに湿気をためないようにするには、

 

布団は直ぐに直さない

換気を心がける

すのこや重曹、湿気取りなどを活用する

でしたね!!

そんなに大変な事はなかったと思いますので心がけて一緒にやっていきましょう^^

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました