このページに表示されている外部サイトへのリンクには広告が含まれています。

モーターつきの扇風機の作り方は?自由研究でやってみよう!

モーターつきの扇風機の作り方 子育てと学校

いよいよ、お子さんの夏休みですね!

宿題には自由研究や工作があります。

 

これが簡単にできそうなのですが、意外と悩まされます。

サポートするのは、お父さんでしょうか?お母さんでしょうか?

 

今回このページでは、扇風機の作り方をお伝えします。

動画もいくつか集めてみました。

それでは、どうぞご覧ください。

 

モーターつきの扇風機で用意するもの

 

今回紹介するものは、決して大きな扇風機ではありません。

プラモデルに使うようなモーターを付けて作るので、机の上に置けるくらいの大きさです。

暑さをしのげるものでもないですけど、作るのはおもしろそうです。

 

プラモデル作りが得意だったお父さんなら、お子さんにアドバイスしてあげながらいっしょに楽しめると思いますよ。

 

モーターつきの扇風機に必要なものは、モーター、電池、電池ボックス、導線、スイッチです。

これらはどこに売っているかと言うと、プラモデル専門店かホームセンターになります。

 

扇風機の羽根には、厚紙やペットボトルをカットしたものを使います。

ですから工作道具としては、ハサミやカッターナイフ、接着剤も用意してください。

モーターつきの扇風機の作り方

 

モーターつきの扇風機の作り方は、小学生向きの手本はないので、いくつかの動画を参考にして、いいとこ取りをしましょう。

まずは、こちらの動画から。

ペットボトルをカットして羽根を作るところを参考にしてください。

首振りまでできるように作ってありましたね。

そこは真似するかどうかは別としても、ペットボトルを使って扇風機の羽根の作る方法はとても参考になります。

 

キャップをつけたままペットボトルの上部を切り取って、3枚分の羽根を作っていました。

羽根のサイズをちょうど3等分するために、テープを使っています。

なるほど!と思いました。

 

ペットボトルにテープを1周巻いて、そのテープを3で割った長さに切ります。

3で割った長さのテープを使って、羽根の大きさを決めていく手順はすばらしいです。

 

羽根の形の型紙を作って、ペットボトルをカットしていくアイデアもおもしろいですね。

次の動画は、羽根の作り方はアバウトなのですが、羽根をモーターにつけるところがわかりやすいです。

 

作っている人はとても器用な手先で、「はんだごて」や「グルーガン(接着道具)」を上手に使いこなしています。

「はんだごて」を買うのは迷いますが、「グルーガン」は100円ショップでも売っていますので、工作用に1つあっても良いと思います。

 

グルーガンの見た目は拳銃のような形をしていて、引き金を引けば接着剤が出てくるようになっています。

接着剤は樹脂でできたスティック状で、それを熱で溶かして噴出するしくみです。

 

「はんだごて」と「グルーガン」の作業は、大人がやってあげたほうが安全でしょうね。

次の扇風機は、ペットボトルのフタを利用して首振り!むずかしいものに挑戦したい人は参考にしてください。

以上の動画を参考にして、扇風機の羽根の作り方と羽根をモーターで回すところを理解してください。

「羽根の無い扇風機」の作り方もありました!ここまでくると、子供の工作というよりも大人の趣味みたいな感じ。

発想がおもしろいですね。

 

まとめ

 

お子さんといっしょに、プラモデル専門店や1ホームセンター、100円ショップをめぐるところから楽しんでくださいね。

 

たまに扇風機作りのキットも見かけますが、ほとんどできあがっているものを組み合わせるだけなので物足りないかもしれません。

今回は、「モーターつきの扇風機」の作り方の動画を見てもらいました。

 

工作としては完成度が高いので、「ものづくり」が好きなお子さんにはワクワクするものになると思います。

 

扇風機の羽根の作り方と羽根をモーターで回すコツを理解すれば、扇風機のデザインは好きなように作ってオリジナル工作をめざしましょう。

コメント

  1. より:

    最初の動画がすごく参考になりました

  2. より:

    最初の動画がすごく参考にまりました

    羽とか

  3. あいうえお より:

    どうがをあつめてくださりありがとうございます
    さんこうみなりました

タイトルとURLをコピーしました