暮らしと生活 生乾きの嫌なにおいの正体は?アロマで洗濯物を爽やかな香りにしよう 部屋干しでなかなか洗濯物が乾かないと生乾きの嫌なにおいがとても気になります。そんな嫌なにおいを、アロマでスパッと取り去る簡単な方法をご紹介いたします^^ 2017.05.10 暮らしと生活梅雨対策(湿気、カビ、洗濯物)
暮らしと生活 虫よけスプレーをアロマで簡単に手作りする方法。肌にも優しく安全! 過ごしやすい日が続くと気持ちいいのは人だけではなく・・・増えてくるのが蚊などの虫たち(^^;市販の虫よけスプレーはむせてしまったりするので出来れば使いたくないのですが…。アロマが好きで集めていると、色々な使い方があるのを発見いたしました(*... 2017.05.01 暮らしと生活
暮らしと生活 私汗臭い!?なぜ汗をかくとにおうのか。対策と予防方法をご紹介 汗をかく季節になると、気になって来るのが・・・そう!!あせのにおい(; ・`д・´)鼻が利く管理人は、においにも敏感(笑)私臭くない?と人にも確認する事も(^^;におうよりにおわない方がいいですからね!!今回は、なぜにおうのか?対策はあるの... 2017.04.20 暮らしと生活
暮らしと生活 お中元を贈る時期は?贈る時のマナーと相場・貰って喜ばれるもの お中元っていつ頃贈ったらいいのだろう・・・と贈る前になって悩む管理人(笑)せっかく贈るので丁度いい時期に送りたいですよね^^今回は、贈る時期と気になる金額、喜ばれるものなど調べてみました(*'ω'*) 2017.04.13 暮らしと生活
暮らしと生活 暑中見舞いの書き方をご紹介 送る時期と例文も合わせてどうぞ お仕事関係や、友人、親など暑中見舞いを出すとき言葉に困ることはありませんか?管理人はもらう事の方が多く、出す事が少なかったためどんな文を書いたらいいかなどあまり気にしたことがありませんでした。今回は管理人のように出したいけど何と書いてよいか... 2017.04.12 暮らしと生活
暮らしと生活 家でもできる食中毒の予防方法!食中毒の原因と種類や対策など 食中毒はいつも気にかけていますが、いまいち家ではどの辺までしたらいいかわからないってことあれませんか?そんなあなたのために、ここだけは押さえておこう!!と言うところをまとめてみました(*'ω'*) 2017.03.27 暮らしと生活
暮らしと生活 紫外線対策は大切?降り注ぐのが多い月と時間帯や対策はいつから? 少し油断すると、すぐ日焼けしませんか?日差しの強い地域に住んでいる管理人は、焼けた後でいつも後悔します(笑)日光浴も大切ですが、当たり過ぎはよくありません。対策を普段あまりされていないかたも、紫外線の多い月や、時間帯を抑えておくだけでも全然... 2017.03.25 暮らしと生活