運動会の応援に行くにも、飲み物は欠かせませんよね。
陽射しが強くなると、とても暑くなるので水分補給も必要となります。
率直に言うと「飲み物がないと耐えられません」(笑)
今回は、運動会の飲み物はペットボトルが便利なのか?というお話です。
ペットボトルの利点、裏技、持っていく量についてお伝えしていきます。
[quads id=3]
運動会の飲み物はペットボトルが便利?
– ペットボトルの利点
運動会の飲み物はペットボトルが便利なのか?まずは、ペットボトルの利点について考えてみました。
箇条書きにすると、こんな感じです。
* クーラーボックスにまとめて入れておける。
* 飲む人の好みで、お茶以外のものを持って行ける。
ペットボトルは凍らせて何本かまとめて、手軽にクーラーボックスやクーラーバッグに持っていくことができます。
また、飲む人によって好みのものを何種類か持っていくことができます。
スポーツドリンクやジュース、パパの好きなコーヒー系など。
ペットボトル以外の選択肢は、ほとんどの場合は水筒ですよね。
子供たちは水筒を持たせるとしても、大人たちには水筒は金額が高くて、わざわざ買って準備するのはもったいないという考え方もあります。
そう思うと、ペットボトルは、手っ取り早く準備できる利点もあります。
– ペットボトルに冷凍ボトルがあるのはご存じですか?
ペットボトルは、「冷凍ボトル」タイプが販売されているのはご存知でしょうか?
冷凍しても、ペットボトルが変形しない、ラベルが剥がれない、破裂する心配がないというのが「冷凍ボトル」タイプがなんです。(メーカーのよって差があります)
商品によっては、冷凍しても味がおいしくなる工夫されているものもありますよ。
そのあたりは、ペットボトルを凍らせるのは需要がある、またはペットボトルを凍らせるのは一般的になったという証拠でもありますね。
メーカーによって「冷凍でもおいしい」とか「冷凍ボトル」など、表記も特徴も違います。
ここでは、楽天と伊藤園の公式サイトで見ることができる例をあげておきますね。
ラベルに注目してください!
なっちゃん(サントリー)
|
朝摘みオレンジ 天然水(サントリー)
|
* 健康ミネラルむぎ茶 冷凍ボトル PET 485ml (冷凍用)こちらは、商品説明に「立てた状態で凍らせてください」とあります。
|
– 普通のペットボトルを持っていく場合の便利な裏技
手順を追うように説明します。
(2)2本あると、もっと便利です。
(3)水筒がある場合は、2種類のペットボトルを持っていきます。
(4)飲む時に、ペットボトルの飲み物を飲む分だけ水筒に入れる。
(5)再び、コップに移し替えて飲む。
この方法のポイントは、なるべく氷でドリンクの味が薄くならないようにすることと、一気に氷が溶けないようにすることです。
[quads id=1]
量はどのくらい持っていくといい?
飲み物を持っていく量については、各家庭の差がありそうだったので、ママさんたちが利用している掲示板やQ&Aサイトの例を参考にさせていただきました。
参考例
大人6人、子供3人(小1、3歳、1歳)
小学生のお子さんには、500mlの水筒。
大人6人は、お子さんの両親、父方の祖父母、母方の祖父母。
両家の祖父母用に、2リットルのペットボトルを1本ずつ。
ママとパパ、小さいお子さんには、500mlのペットボトル1本ずつ。
プラス、800mlの水筒。
その他の例を見ても同じような感じでした。
ちなみに私の場合、大人3人、子供2人(小学生、幼稚園)
小学生の子には一様自分用の水筒を持たせますが、お昼ご飯の時などは別で、家から持ってきた水筒の物を飲ませるようにしています。
ペットボトルの本数は500mlの2本ほど準備。(スポーツドリンクとお茶を1本ずつ)
予備で、母は自分で1本お茶を持ってくることが多いので、子供の分も合わせると、水筒2本にペットボトル500ml3本になります。
2ℓだと私の場合、運ぶ時に大変なので、運動会時はあまり持って行きません(*’ω’*)
飲み物は、余る分にはいいですが、足りなくなると大変なので、多めに準備したほうがいいかなと思います^^
そして、どの家庭も、実際に飲む量で計算しているというよりも、応援しにきてくれるゲスト(両家の祖父母)に合わせて気配り優先で準備している様子でした。
まとめ
ペットボトルの利点について、もう1度まとめておきます。
* クーラーボックスにまとめて入れておける。
* 飲む人の好みで、お茶以外のものを持って行ける。
* 水筒がない場合でも、ペットボトルは手っ取り早く準備できる。
持っていく量については、応援しにきてくれるゲスト(両家の祖父母など)に合わせて準備する。
大多数の人は、実際に飲む量よりも気配りを大事にしているようです。
コメント