このページに表示されている外部サイトへのリンクには広告が含まれています。

手足口病の症状や対処法を体験談とともに期間や経過をご紹介

子育てと学校

集団生活を送っていると、流行り物を
もらって来てしまいますよね(;´・ω・)

 

感染力が強い手足口病もその一つではないでしょうか。

今回は、体験談も織り交ぜながら、
どのような病気なのか?
どんな感じの症状があらわれるのか?
保育園に行っていい目安は?
かかったときの対処法などもご紹介いたします。

 


手足口病の症状は?

 

手足口病は、5月ごろから増加し、6月~7月にピークを迎えます。
その為、3大夏風邪とも言われています。
(手足口病・ヘルパンギーナ・プール熱)

 

手足口病は、ウイルスにより感染しますが、
「コワサッキーウイルス」や「エンテオウイルス」で
複数あり、何度もかかってしまう事もあるので、
注意したい病気の1つでもあります。

 

手足口病は、「飛沫感染」「接触感染」
うつる病気になります。

くしゃみやしゃべっている時に飛ぶツバや、
触ったおもちゃなどから一気に広がっていきます。

 

また、回復しても2~4週間は便からも
ウイルスが排泄されるので、おむつを替えた際は、
手洗いをしっかり行いましょう。

 

年齢的には、5歳未満の幼児がかかることが多いですが、
大人もかかってしまうので、子供さんが
かかってしまったときは、うつらないように
細心の注意を払ってお世話をいたしましょう。
大人の方がかかると大変ですので…。

 

潜伏期間は、3~6日です。
手足口病と名の通り、手や足や口の中に、
湿疹や水泡が出来てしまう病気で、
皮膚の柔らかい部分のも出来る傾向があります。
(おしりなんかにも出ることがあります)

 

初期症状は、高い熱が1~3日ほど続き、
熱が下がったころにぶつぶつが出てくるので、
初期段階では、手足口病と分かりずらいのも特徴です。

 

人のもよりますが、1~2ヶ月たった頃に
爪がはがれる事もあります(; ・`д・´)

かかってしまった際の対処法は?

 

手足口病にかかってしまったら、残念ながら
特効薬がありません。
しかも、熱が下がってからぶつぶつが出てくるので、
初めのうちは、手足口病かどうかわからないのも
厄介です…。

 

熱やぶつぶつを痛がる時は、病院で処方してもらった
鎮痛剤を飲ませてあげてください。

 

下痢などが続く場合もあるので、おむつ替えをするたび、
しっかり手洗いをしておきましょう。

 

ぶつぶつが口の中にも出てしまい、食べ物を食べにくく
なってしまうので、刺激が少ない食べ物。
おかゆやスープ、豆腐、プリン、ゼリーなどを
無理のない程度に食べさせてあげてくださいね。

 

子供の場合、ぶつぶつが出ても、それほどかゆかったり
痛かったりと言う事は少ないようです^^

 

お外に出る目安は、
【お熱が下がり、ぶつぶつが乾いてしまってから】
になりますが、ウイルスが排出される期間が長いため、
出席停止にはならない病気です。

 

しかし、ぶつぶつが乾いてしまうまではお家でゆっくりして
過ごすようにしましょう。

 

娘が手足口病にかかった時は・・・

 

娘がかかった時は、マイコプラズマ肺炎で入院中、
合併症を起こしていたのが、この手足口病でした。

 

初めに熱が出て、2・3日高熱が続きました。

2日目にぐったりして様子がおかしくなり、

熱性けいれんを起こしたため入院になりました(-_-;)

 

熱が落ち着いてきた頃に手や足、口などに小さなぶつぶつが出てきました。
娘は水泡まではいかず、点滴をしていたので、ご飯もあまり食べずに過ごしたので、
「ご飯が食べにくそう」
という事はあまりありませんでしたが、プリンや、アイスは良く食べていました。

 

病院自体は1週間ぐらいで退院出来ましたが、
手足口病はぶつぶつが乾いてしまうまで。
という事で、だいぶお休みしました。(プラス1週間ほど)
保育園でのプールは元気もあり、ぶつぶつも乾いてしまっていたので、
登校と同時に大丈夫でしたよ^^

 

手足口病は、治ったか、登校していいか?
判断が難しい病気だなと感じました。

ぶつぶつが乾いたか、乾いてないかの判断は特に、
どのくらいでいいのかの判断が、人それぞれになってしまうし、
仕事をしている方は特にそんなに長くお休みも取れないので、
大変ですよね(;´Д`)

 

しかし、あせって保育園などにやってしまうと、
ただでさえ感染力が強い病気なので、
うつってしまう可能性が大いにあります。
見極めは慎重ににしてくださいね!

 

まとめ

 

手足口病は、5月ごろから増加し、6月~7月にピークを迎えます。

 

ウイルスにより感染し、複数種類もあるので、
何度もかかってしまう可能性が高い病気です。

「飛沫感染」や「接触感染」でかかってしまうため、
手洗いや消毒は必須です。
特に小さい子供さんは、おもちゃなど口にすぐ持っていって
しまうので、おもちゃの消毒も忘れずに!!

 

食べ物が食べにくくなってしまうので、刺激の少ない
するっと食べれるものを食べさせてあげてくださいね。

お外に出ていい目安は、ぶつぶつが乾いてから!!

 

周りに手足口病が出てしまうと予防は難しい所がありますが、
手洗い・しょうどくは一番有効ですので、こまめにやっていきましょう。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました