このページに表示されている外部サイトへのリンクには広告が含まれています。

傘の臭いがした時の洗う方法は?手順と防止のポイント!

傘の臭う時の洗う方法 暮らしと生活

傘の臭いがしてきたから洗いたいな。

と思っても、やり方など間違ってしまって使えなくなると、せっかくきれいになっても意味ないですよね。

そこで注意したいポイントとしては、撥水スプレーや防水スプレーの扱いです。

具体的な方法の手順と防止のポイントについて、それぞれ分けてお伝えします。

傘の臭いは重曹で落とせる?原因や対策と気になる保管方法!
収納してあった傘から臭いがすることがあります。 生乾きの洗濯物のような悪臭です。 そこで重曹で傘の臭いがとれるんじゃないか?と気になっている方に、傘の臭いを消すをテーマにしながら、原因や対策・保管方法・普段の手入れなどについてもお伝えします。

傘の臭いがした時の洗い方は?


傘に臭いがしたら、傘を洗うことによって解消されます。

洗剤を使って洗う方法、温水洗い、重曹水につけ置きなどの方法があります。

◎ 傘を洗剤を使って洗う

おしゃれ着用洗剤または中性洗剤を薄めた「洗浄液」で、傘を洗ってください。

注意したいのは、洗えない傘。

シルク製の日傘は、水洗いが不可。

晴雨兼用傘は、撥水加工が落ちてしまうので「洗剤」は使わないほうが良いです。

雨傘も撥水加工してあるので、強い洗剤で洗ってしまうと「防水スプレー」を吹きかける必要が出てきます。

悩ましいのは、生地によってはシミになる心配があること。

防水スプレーは安くないので、コストがかかることです。

そいうこともあって、高級なオシャレ傘は、クリーニングに出すことをおすすめします。

◎ 傘を温水で洗う

洗剤を使うと撥水加工も弱くなることが心配な場合は、シャワーの温水で傘の臭いを洗い流してください。

洗剤を使ったほうが「臭い」は落としやすいですが、撥水加工が落ちて、防水スプレーを使うのを避けたい人は、傘を温水で洗うことをおすすめします。

防水スプレー、撥水スプレーを使用する場合は、傘の目立たないところに吹きかけて、シミや変色の確認をしてください。

◎ 重曹水につけ置き

折りたたみ傘であれば、バケツを使って重曹水につけ置きすれば臭いを落とすことが可能です。

普通の傘も、バスルームの浴槽で重曹水につけ置きをするのも、できないことはないですが、個人の判断でお願いします。

こちらも参考にどうぞ^^

 

 

傘を洗う方法の手順

それでは、傘を洗う方法の手順についてお伝えします。

◎ 洗剤を使う場合の手順

まずは準備するもの

* おしゃれ着用洗剤

* バケツ

* スポンジ

* きれいなタオル

 

手順(1)

おしゃれ着用洗剤を薄める。

配分例(洗剤5ミリリットル:水2リットル)

手順(2)

洗剤液をつけたスポンジで傘を洗う。

内側も外側も。

手順(3)

すすぎ。

水で洗い流す。

手順(4)

きれいなタオルで拭く。

手順(5)

陰干し。

◎ 折りたたみ傘を重曹水につけ置きをする場合

手順(1)

洗濯桶に、水3リットルに対し大さじ3程度の重曹を溶かす。

長いタイプの傘は、浴槽などを使用。

手順(2)

2時間ほど傘をつけ置き。

手順(3)

シャワーまたは流水で洗い流す。

手順(4)

乾いたタオルで水分を拭き取る。

手順(5)

陰干しする。

◎ 傘をクリーニングに出す

傘をクリーニングは、傘の修理屋さんでもやってくれるところがあります。

傘のクリーニングをしてくれるクリーニング屋さんでは、撥水加工も施してくれますよ。

傘に臭いがつく防止のポイント

傘に臭いがつく防止のポイントは、まとめると次の3つになります。

* 雨に日に傘を使用したあとは、しっかり乾かしてから片付ける。

* 定期的に傘を洗うことが臭い対策になる。

* いくつかの傘をローテーションすることによって、傘を乾かす時間を取れる。

水洗いをして乾かすだけでも、傘の保存状態は良くなります。

手間がかかることですが、傘に臭いがつく防止のためには習慣づけることをおすすめします。

まとめ

傘についた臭いは、傘を洗うことによって解消されます。

方法は、3つ。

「洗剤を使って洗う方法」「温水洗い」「重曹水につけ置き」の方法があります。

高級なオシャレな傘や撥水加工が落ちることを心配な傘は、クリーニングに出すことをおすすめします。

簡単な手入れとしては、水洗いをして乾かすだけでも傘の保存状態は良くなります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました