仲良しの女子で、今度の祭りに浴衣を着ていこうという話しになった。
そこで、みんなで浴衣を買いに行こうということにもなって、浴衣の帯はどんな種類があるのかが気になっている。
小さい子供のころに着せてもらった以来なので、帯の結び方もわからない”(-“”-)”
そんな女子たちのために今回は、浴衣の帯の種類、浴衣の帯の結び方、アレンジする方法をまとめておきました。
よかったら参考にしてくださいね^^
[quads id=3]
浴衣の帯の種類
浴衣の帯の種類で、よく見られるのは半幅帯(はんはばおび)と兵児帯(へこおび)です。
それぞれ、どんな特徴があるのか? 簡単にまとめておきました。
– 半幅帯(はんはばおび)の特徴
半幅帯という名前は、帯の幅が半分と覚えておいて大丈夫です。
約36cm (鯨尺9寸5分)の並幅と呼ばれる幅の半分です。
素材は、絹、ポリエステル、木綿、麻などが使われています。
柄は全通柄と言って帯全体が柄になっているの特徴で、どんな結び方をしても柄が見えるようになっています。
半幅帯は、さらに2つのタイプに分けられています。
小袋帯(こぶくろおび)と単帯(ひとえおび)です。
それぞれ、小袋帯は袋状に仕立てられた半幅帯、単帯は一枚で仕立てられた薄手の半幅帯です。
– 兵児帯(へこおび)の特徴
兵児帯は、もともと男性だけに使われていた帯だったというお話があります。
名前にもなっている「兵児(へこ)」は、鹿児島地方の言葉で15歳以上25歳以下の青年のことなのだそうです。
今では、子供用の兵児帯、女性用の兵児帯もバリーエーションが増えてきています。
フワフワしてボリュームがあることから、かわいい結び方を楽しむことができます^^
– 商品例をチェック
* 日本製 リバーシブル 半幅帯
* 「発色がキレイな7カラー 麻の葉 全7色」 半幅帯
|
* しわ兵児帯
|
* しわ兵児帯【長さ4m】
|
[quads id=1]
浴衣の帯の結び方
浴衣の帯の結び方は、半幅帯は文庫結び、兵児帯はリボン結びを覚えておけば、友だちと祭りに出かけるなら充分です。
それぞれの結び方をYouTubeから集めましたので参考にしてください。
– 文庫結び
* 例1
「天然素材の夏着物と大人のあっさり浴衣通販ごふくやさん.com」
さんの動画
* 例2
「きもの鈴乃屋」さんの動画
* 例3
「趣通信」さんの動画
半幅帯の結び方には、文庫結びの他にも、みやこ結び、角だし結び、リボン結び、蝶結びなどがあります。
興味があって、もっといろんな結び方を知りたいという人は、マリーゴールド、しだれ桜、スイートピー、あさがお、ひまわり、花束ブーケという結び方もありますので、きもの教室などで勉強してみてください(^^♪
– 兵児帯のリボン結び
* 例1
「兵児帯の結び方 簡単・かわいい浴衣の帯結び」辻が花さんの動画
* 例2
「浴衣 帯の結び方 兵児帯」rokuhaさんの動画
アレンジする方法
帯の結び方のアレンジする方法には、文庫結びのアレンジで、花文庫結びと片花文庫結びがあります。
こちらも、YouTubeから集めました。
その他のアレンジする方法のポイントもお伝えします。
– 花文庫結びの例
* 「青山きもの学院」さんの動画
– 片花文庫結びの例
* 【阪急百貨店】ゆかたの帯の結び方~片花文庫
~阪急百貨店さんの動画
– その他のアレンジする方法のポイント
リバーシブルになっている半幅帯は、2周目に巻いた帯をアレンジするだけで変化を見せることができます。
2周目に巻いた帯を「折る」「ねじる」「ひだを出す」という方法です。
帯の結び方に手慣れてくると、簡単にできるようになります。
まとめ
浴衣の帯を買う時は、「半幅帯」「兵児帯」で探してください。
ショッピングサイトで検索する時は、「浴衣帯」でも大丈夫です。
「兵児帯」については、女性の場合は女性用の「兵児帯」をチェックしてください。
帯の結び方については、浴衣の帯を自分でも結べるようになれたらいいなぁと思っている人たち向けに情報を集めました。
「半幅帯の文庫結び」と「兵児帯のリボン結び」の2つを覚えておくと、お祭りや花火大会に 出かけるには充分です。
もっと浴衣のファッション性をいろいろと楽しみたい人は、帯の結び方をアレンジする方法に挑戦してみてくださいね^^
コメント