暮らしと生活

灯油をこぼしたら火事になる?日に当たるベランダでの保管について!

だんだん寒くなるこの季節、灯油ストーブは暖かいですよね♪ でも、灯油缶って重くて、ついこぼした!ってなります。 少量なら、ちょっと吹けば大丈夫そうですが、たくさんこぼした時は火事にならないか不安になります。 今回は、灯油を...
暮らしと生活

こたつ布団がぺったんこ!自宅で洗えない場合の対処方法とは?

そろそろ寒くなってきたから、こたつを出そうと思ったら・・・ こたつ布団がぺっちゃんこ!! そんな経験ありませんか? 今回は、ぺちゃんこになった「こたつ布団」について、その解決方法をご紹介します! 本当に怖い布団の...
暮らしと生活

電気毛布を洗濯する時のコネクターの外し方は?劣化や寿命はあるか?

だんだんと肌寒くなるこの季節。 そろそろ電気毛布を出そうかな?と思っている人も多いのではないでしょうか。 1年ぶりに押し入れから出した電気毛布は洗濯できるのでしょうか? また、電気毛布についているコネクタはどうやって外すの...
スポンサーリンク
旅行とおでかけ

那須どうぶつ王国の混み具合や混雑状況!コロナでの制限や対策についても

那須どうぶつ王国では、バードショーや動物への餌やり体験などがあり、家族やカップルでも楽しめますね。 今年は、新型コロナの影響により、様々な制限がありますが、GoToトラベルキャンペーンなども上手く活用し、感染防止対策を施したうえで遊びに行...
暮らしと生活

新米よりも古米でポン菓子を作ろう!【解説】圧力鍋で作れるか?

今回は、お米のお菓子「ポン菓子」について。 スーパーではニンジンの袋に入ったポン菓子が売られていますね。 私が小さい時は、ポン菓子を作る大きな機械がやってきてました。 調べてみると、ポン菓子は、新米よりも古米のほうが適して...
季節の楽しみ

お米の稲刈りや収穫体験の持ち物は?チクチクしない服装や靴等まとめ!

毎年、秋になると、お米の稲刈り体験やお米の収穫体験がありますね。 自然の中で実ったお米を、自分達で収穫して食べると、とても美味しく感じます。 でも、初めて稲刈りやお米の収穫体験する人にとっては、一体どんな服装で行ったらいいのか、...
暮らしと生活

新米がべちゃべちゃしたりパサパサするのはなぜ?古米と水分量の違い!

新米の美味しい季節。 美味しい炊き方を調べてご飯を炊いてみたけど、べちゃべちゃしたり、パサパサする時があります。 水分量もちゃんと計ったのに、なぜ新米のご飯が水っぽくべちゃつくの? そんな疑問に、主婦歴9年の私ならではの美...
季節の楽しみ

きのこ狩りにカゴは必要?準備するグッズや持ち物についてご紹介!

毎年、秋になると、きのこ狩りやしいたけ狩りなど人気ですよね。 東京からも日帰りで楽しめるスポットがあるため、計画している人も多いのではないでしょうか。 きのこ狩りに行くと、竹かごを腰にぶら下げたり、背中に背負っている光景をたまに...
暮らしと生活

棚がない玄関やキッチンの香りはどうする?緑の魔女で匂い対策も!

一人暮らしやマンションなどで、棚がない玄関って多いですよね。 そして、玄関あけるとキッチンやトイレがあって匂いが気になります。 棚がなくても、玄関やキッチンをいい香りで包みたい! 今回は、玄関に棚がない場合の香り対策と、キ...
ハロウィン

【ハロウィン】人とかぶらないコスプレを揃えるにはどこで買う?

毎年ハロウィンで、たくさんのコスプレが見られますが、できるだけ人とかぶらないコスプレをしたいと思いませんか? カップルや、仲良し2人組で、人とかぶらない仮装衣装を揃えるにはどこで買えばいいか、どんなコスプレがあるのか調べてみました。 ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました