このページに表示されている外部サイトへのリンクには広告が含まれています。

離乳食にミニトマトをそのままあげるのはいつから大丈夫?上手なあげ方紹介

子育てと学校

離乳食にミニトマトを使いたくなるのは、赤ちゃんには量がちょうど良いというところでしょう。

でも、小さいので皮をむくのがたいへんですよね。

そのまま食べさせてあげられたら楽になるのに~。

それがママの本音でしょうか。

 

今回このページでは、「離乳食にミニトマトをそのままあげるのはいつから大丈夫?」「離乳食でのミニトマトの上手なあげ方は?」をお伝えします。

離乳食で育児中のママの参考になればうれしいです^^

 


離乳食にミニトマトをそのままあげるのはいつから大丈夫?

 

赤ちゃんに、ミニトマトをそのままあげるのはいつから大丈夫?これを別の言い方をすれば、いつまでトマトの湯むきをするのでしょうか?となりますね。

もう1つの手間として、「トマトの種を取る」というのがあります。
”https://reira01.com/4219.html”

離乳食にトマトを食べさせるために薄皮をむくのは、離乳食完了期の1歳~1歳6か月ごろになるまでが目安です。

 

離乳食に使うトマトの皮をむく理由と種を取る理由は、赤ちゃんがトマトを消化しやすく飲み込みやすくするためです。

 

トマトの種を取る理由は、もう1つあります。

酸っぱさを軽くしてあげることです。

 

酸っぱいトマトは大人でも苦手な人がいますよね。

トマトの湯むきをしないで、そのまま食べるということは、皮を噛みち切ることができ、酸っぱさも大丈夫になる必要があります。

 

ミニトマトで注意したいのは、一般的なサイズのトマトより皮が厚いことです。

小さいから、そのままあげてしまいたくなりますが、「皮を嚙みち切る」という点では、ミニトマトのほうがむずかしいです。

 

大人のあなたも、ミニトマトの皮に苦労したことはありませんか。

ですから、ミニトマトの湯むきは、一般的なサイズのトマトの湯むきよりも、もう少し続けたほうが良いでしょう。

 

離乳食でのミニトマトの上手なあげ方は?

 

めんどうだなぁという人には、ミニトマトの皮をむく場合は、湯むきよりも簡単な方法をおすすめします。

 

— 冷凍して皮をむく

はじめに、ミニトマトを冷凍保存してしまうのです。

手順は、こんな感じ。

(1)まず、ミニトマトのヘタを取ります。

(2)冷凍用の保存袋にミニトマトを入れて冷凍。

(3)解凍するときは、流水にミニトマトを当てます。

 

これで、ミニトマトの皮を指でなでればツルンとめくれます。

 

ミニトマトの冷凍保存のメリットは、トマトスープに使うにしても、リゾットに使うにしても、使いたいときに好きな個数だけを使えることです。

 

湯むきのように道具を使う手間もありません。

ということは洗い物もなくなりますよね。

冷凍したミニトマトは旨みが凝縮されるので、リゾットの味付けやトマトスープには便利です。

 

— 炊飯器で裏ごしの下準備

ミニトマトは、炊飯器を使って裏ごしの下準備をすることができます。

お米を炊くときにやってしまいましょう。

(1)ミニトマトのヘタを取ります。

(2)よく洗ってから、ラップで2重に包みます。

(3)お米の上に乗せて、炊飯器のスイッチを入れます。

(4)ご飯が炊きあがったらミニトマトを皿に乗せます。

(5)手で触れるようになったら皮をむきます。

(6)裏ごしして種を除けば、赤ちゃんにあげられます。

(7)ラップに出ているトマトの汁も食べられます。

 

— 離乳食の完了期にミニトマトを食べさせるとき

離乳食の完了期にミニトマトを食べさせるときは、そのままの大きさでは飲み込めないので、「ヘタを取る」「半分に切る」という手間をかけます。

 

離乳食完了期でのミニトマトの上手なあげ方として、味に注意するママの場合はミニトマトの酸味チェックをします。

 

酸っぱいミニトマトなら、スプーンで種を取ります。

離乳食メニューに使うなら、細かく切ってあげましょう。

 

まとめ

 

離乳食にトマトを食べさせるために薄皮をむくのは、離乳食完了期の1歳~1歳6か月ごろになるまでが目安です。

 

ミニトマトで注意したいのは、一般的なサイズのトマトより皮が厚いことです。

ミニトマトの湯むきは、一般的なサイズのトマトの湯むきよりも、もう少し続けたほうが良いでしょう。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました